40代からの朝のストレッチ習慣で一日を快適に

Second Stage Health & Lifeのロゴ。40代後半からの健康・美容・暮らし改革をテーマにしたブログ 健康と美容

なぜ朝ストレッチが効果的なのか

朝起きた直後は、睡眠中の姿勢や血流の低下によって筋肉が硬くなっています。この状態でいきなり活動を始めると、腰や首を痛めやすくなります。
朝に軽いストレッチを行うことで、血流の促進・関節の可動域の向上・自律神経の切り替えがスムーズになります。

 朝ストレッチの基本ルール

  • 無理に伸ばさず、心地よいところで止める
  • 呼吸を止めず、ゆっくりと動かす
  • 1動作につき10〜20秒を目安にする

3分でできる朝ストレッチ例

全身の伸び

  1. ベッドや床の上で、両手を頭上に伸ばす
  2. 足先を遠くに伸ばし、全身を気持ちよく引き伸ばす
  3. 10秒キープ

 体側伸ばし

  1. 両足を肩幅に開き、腕を頭上へ
  2. 息を吐きながら右へ体を倒す
  3. 左側も同様に行う

足首回し

  1. 椅子に座り、片足を軽く持ち上げる
  2. 足首をゆっくり大きく回す(内回し外回し各5回)

まとめ

朝のわずかな時間でも、全身を伸ばす習慣をつけることで、1日のパフォーマンスが上がります。まずは1週間、毎日同じ時間に続けてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました