40代から始める膝痛予防ストレッチ

Second Stage Health & Lifeのロゴ。40代後半からの健康・美容・暮らし改革をテーマにしたブログ 健康と美容

40代から膝の痛みが増える理由

加齢とともに関節軟骨がすり減りやすくなり、膝に負担がかかりやすくなります。体重増加や筋力低下も膝痛の原因となります。

膝痛予防のポイント

  • 太ももの前後の筋肉を鍛える
  • 関節まわりの柔軟性を保つ
  • 正しい姿勢で歩く・立つ

膝痛予防に効果的なストレッチ

1. 太もも前ストレッチ(大腿四頭筋)

  • 立った状態で片足を後ろに曲げ、手で足首を持つ
  • 膝を揃えたまま太ももの前を伸ばし、20秒キープ

2. 太もも裏ストレッチ(ハムストリングス)

  • 椅子に浅く座り、片足を前に伸ばす
  • 背筋を伸ばして上体を前に倒し、太もも裏を伸ばす

3. ふくらはぎストレッチ

  • 壁に手をつき、片足を後ろに引く
  • かかとを床につけたままふくらはぎを伸ばす

膝を守る簡単筋トレ

  • 椅子に座った状態で片足を伸ばし、5秒キープ(10回ずつ)
  • スクワットは膝を90度以上曲げないように注意

継続のコツ

毎日数分でも続けることで、膝関節の負担軽減につながります。痛みがある場合は無理せず、整形外科での診察も検討しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました