デコうちわは筋トレ器具!? 重くても振り続ける推し活筋の鍛え方
うちわは推しにアピールするための大事なアイテム。特にデコうちわは、名前やメッセージ、キラキラ素材で彩って、自分だけの特別仕様に仕上げますよね。
でもその飾り、盛れば盛るほど…実はどんどん重量級アイテムに。モール、LED、厚紙の重ね貼りなどをすると、ノーマルうちわの倍以上の重さになることもあります。
なぜ重さが問題?
- 肩(三角筋・僧帽筋上部)への負担が増える
- 前腕や握力への負担が倍増する
- 長時間持つことで背中や腰にも疲労が波及する
つまり、ライブ中に振り続けるのは、軽いダンベルを何時間も持ち続けるのと同じ。推しからファンサをもらうために全力でアピールしたいのに、途中で腕がプルプル…なんてことは避けたいですよね。
本番に備えるおすすめトレーニング
- 実際の重さで練習:デコ完成後のうちわを持って振る練習をしましょう。
- 三角筋&前腕トレ:軽めのダンベルやペットボトルを持って、胸の高さで静止するトレーニング。
- 持久力アップ:振り続ける時間を徐々に伸ばして、本番の長さに慣らす。
ライブ当日、推しがこちらを見た瞬間に全力アピールできるように、日頃から推し活筋を鍛えておきましょう。デコうちわは見た目だけでなく、体力勝負のアイテムなんです。
関連記事|推し活筋シリーズ
デコ勢はこちらも:デコうちわは筋トレ器具!? 重くても振り続けるコツ
コメント